現在地: ディザスタ リカバリ ユーザ ガイド > ディザスタ リカバリの概要 > ディザスタ リカバリの操作

ディザスタ リカバリの操作

このトピックでは、DR の操作の概要について説明します。

DR VM への計画的なマイグレーションを行う

プライマリ VM が含まれるシステムのシャットダウンが必要な場合 (たとえばメンテナンスを行う場合など)、各 VM を、2 つ目のシステムで稼働している DR VM に、データを失うことなくマイグレーションできます。DR VM が稼働状態になったら、1 つ目のシステムをシャットダウンできます。詳細については、「DR VM への計画的なマイグレーションを行う」を参照してください。

DR VM への計画外のフェールオーバーを行う

プライマリ VM で障害が発生した場合、DR VM にフェールオーバーすることにより、データ損失を最小限に抑えてシステムを復旧することができます。その場合、DR VM を起動には、選択したスナップショットからのデータが使用されます。詳細については、「DR VM への計画外のフェールオーバーを行う」を参照してください。

プライマリ VM に現在のデータをマイグレーションして戻す

DR VM の稼働を開始してからある程度の時間が経過しており、保持したい新しいデータが蓄積されている場合、このデータを失わずにプライマリ VM にマイグレーションして戻すことができます。詳細については、「プライマリ VM に現在のデータをマイグレーションして戻す」を参照してください。

プライマリ VM に元のデータを復元する

DR VM が短期間しか稼働しておらず、保持したいデータの量が少ない場合には、元のデータが保存された状態のプライマリ VM に戻すことができます。これは、たとえば計画外のフェールオーバーの後などにプライマリ VM が予期せず使用可能になった場合などに行います。詳細については、「プライマリ VM に元のデータを復元する」を参照してください。

スケジュール外のスナップショットを作成する

システム障害が間もなく発生すると思われる場合や、システム障害につながる可能性のあるアクティビティを実行する前などに、スケジュール外のスナップショットを作成して最新のデータをキャプチャしておくことができます。詳細については、「スケジュール外のスナップショットを作成する」を参照してください。

/ ページ